釣りいと。Youtubeを開設しました!

釣りいとYouTubeチャンネルを始めたきっかけ

はじめまして。「釣りいと。〜 糸が結ぶもの 〜」は、SOとNAKAという二人の釣り好きが、ほのぼのとした時間と美しい自然の風景をお届けするYouTube釣り番組です。
このチャンネルを始めたきっかけは、とてもシンプルでした。
それは、「釣りがくれる時間の豊かさを、もっと多くの人と分かち合いたい」という想いから。

私たちにとって釣りは、ただ魚を釣るだけの行為ではありません。
海や川に立ち、竿を握り、糸を結ぶ。
その一連の流れの中で、風の匂いや波の音、自然の気配を感じることができます。
そしてその時間は、日々の慌ただしさから解放され、心がほっとほどける瞬間でもあります。

釣り番組「釣りいと。」のコンセプト

私たちが大切にしているのは、「釣れなくてもいい。行けなくてもいい。」という考え方。
釣りは結果だけが全てではなく、過程や出会い、その時々の景色が何よりも価値のあるものだと考えています。

番組では、釣果を競うのではなく、その日の出来事や感じたことを映像と物語で丁寧にお届けします。
例えば、糸がもつれてしまって時間がかかる日もあれば、突然の雨で釣りを中断する日もあります。
でも、それもまた釣りの一部であり、人生の一部。
私たちはそんな「ありのままの釣り時間」を共有したいと思っています。

釣りいとのロゴに込めた意味

チャンネルの象徴であるロゴは、一見するとシンプルな糸のデザインですが、そこにはいくつもの意味が隠されています。
糸が少しもつれているのは、「もつれてもいい」というメッセージ。人生も釣りも、計画通りにいかないことが多いけれど、それでも前に進めばきっと何かを掴める。そんな想いを込めています。

さらに、糸の形の中には「6」「9」「e」が隠されており、「ロックな人生を!」という遊び心も加えました。
「もつれても e(良い)のよ!」というダジャレも、このチャンネルらしいユルさを表しています。

出演者SOとNAKAについて

SOは落ち着いた性格で、自然と静かに向き合う釣りスタイルが特徴。
NAKAは明るくユーモアたっぷりで、その場を和ませるトークが魅力です。
二人とも釣りの達人というわけではありませんが、だからこそ視聴者と同じ目線で釣りを楽しむことができます。

番組では、この二人がゆったりと竿を垂らしながら、自然や釣りの魅力をお届けします。
視聴者からは「自分も一緒に釣りをしている気分になれる」「癒される」という声を多くいただいています。

釣り番組で大切にしている5つのこと

  • ありのままを映す – 釣れても釣れなくても、その日の出来事をそのまま届けます。
  • 自然への敬意 – 撮影場所や環境、漁協への配慮を欠かしません。
  • 初心者にもやさしい – 難しい専門用語は使わず、わかりやすく解説します。
  • 人とのつながりを大切に – 釣り場で出会う人や視聴者との交流を重視します。
  • 映像と音の美しさ – 景色、音、光を丁寧に切り取り、癒しの映像として届けます。

釣りいとYouTubeチャンネルで伝えたいこと

「釣りいと。」は、釣りをしない方でも楽しめる番組です。
忙しい毎日の中で、ほんの数分でも自然とつながり、心を整える時間を持ってほしい。
そんな想いを込めて動画を制作しています。

海や川の風景、竿先の揺れ、水面に広がる波紋。
それらは釣果以上に、私たちに大切なことを教えてくれます。
釣り糸の先には、魚だけでなく、出会いや思い出、そして物語が待っています。

最後に

これからもSOとNAKAは、全国の水辺を巡りながら、釣りと自然の魅力をお届けしていきます。
もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひチャンネル登録をして、私たちと一緒に「糸が結ぶもの」を探しに行きましょう。

糸の先には、きっと物語がある。
今日もあなたの糸が、新しい出会いとつながりますように。

関連記事

  1. 釣りいと。出演者のNAKAとSOの自己紹介と二人の物語

過去の放送

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

アーカイブ